ラストランでレコードV 強いままでイスラボニータもターフに別れを
フジキセキの後継種牡馬としても期待 イスラボニータ
テン3ハロンが33秒8のハイラップが、結果的にレコード決着を生んだと言えるが、23年もの間破られなかったサクラバクシンオーの記録をコンマ4秒も更新したとあれば、今週からのコース変更の恩恵もあったとはいえ、相当優秀なタイムである。ラストランだった勝ち馬はともかくとして、上位組は来年の短距離~マイル路線でも大いに期待できるだろう。
イスラボニータは、スタートで少し後手を踏んだが、内で包まれるのを嫌ったか、押し上げて先行グループに加わろうとしたところでスッと引く形。おそらく、テンのペースが速いと感じたのだろうが、このあたりがルメール騎手の巧いところだ。4コーナーでも外を回さずに、馬群を巧く捌いて、押し切りを図る2着馬をゴールではハナ差捉えていた。そんな鞍上による最高のエスコートがあったとはいえ、とにかく強い内容。本当にこれで引退となるのはもったいないが、父フジキセキの後継馬としての第二の仕事に期待したい。

引退の花道をレコードVで飾ったイスラボニータ(白帽)(撮影:日刊ゲンダイ)
2着ダンスディレクターは、今日の厳しい流れを前々で運んで一旦は完全に抜け出す、負けて強しの内容。昨年のこのレースのあとは1200m戦を使われてきたが、今なら1400mの方が競馬がしやすいのかもしれない。明けて8歳となるが、数を使っていない分、衰えもなく、まだまだ重賞戦線で暴れることができるはずだ。
3着サングレーザーは、前半は後方でジックリ脚を溜め、外を回って進出しての直線勝負。良くも悪くも自分の競馬に徹した形だが、前も止まらぬレコード決着をここまで追い上げたのだから、これまた負けて強しだ。今後は、ロスのない運びで馬群を捌く競馬ができるかどうか。馬のみならず鞍上も含めての課題だろう。
4着モズアスコットは、道中のポジションは勝ち馬とほぼ同じだったが、まだコーナーリングが一息で外を回らざるを得なかった。最後に伸び負けたのも、その分の差であり、能力自体はこのメンバーでも十分に足りることを示したように思う。来年は、3着馬とともに今後のこの路線を牽引していく存在となるだろう。
5着ビップライブリーは、1200m戦に近いペースでも巧く流れに乗って、持ち味の渋太さを生かした形。ただ、相手なりの競馬をするタイプでもあり、重賞を勝つにはもうワンパンチ必要だろう。
レーヌミノルは、控えたと言うより、流れが速すぎたのだろう。桜花賞やマイルCSのように、好位で運んで持ち味が生きるタイプであり、今日の位置取りでは厳しかったか。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る