距離延長にも不安なし ステルヴィオが胸を張って本番へ
「待ってろダノンプレミアム」 ステルヴィオ
コスモイグナーツの離し逃げで、前半1000mは59秒6という予想以上に速めのラップだったが、それ以外の馬にとっては平均かやや遅めのペースだった。早目に動く形ならともかくとしても、後方待機組にとっては厳しい流れだった。
ステルヴィオは、中団馬群の外目で流れに乗る、今までとは違う形の競馬。明らかに本番を意識した乗られ方だったが、勝負どころからの追い上げもスムーズで、持ち前の末脚を生かし切った。ロードカナロア産駒であってもやはりマイラータイプではなく、もう1ハロンの距離延長に何の不安もないだろう。自在性も示すことができたという意味でも満点の内容で、胸を張って本番に臨めるはずだ。

鋭い末脚で2着馬を捉えたステルヴィオ(緑帽)(撮影:日刊ゲンダイ)
2着エポカドーロは、実質ハナを切っているのと同じ2番手で運び、直線で一旦は完全に抜け出したもの。最後にハナ差だけ差されたものの、完璧なレース運びで3着以下に3馬身半もの水を開けたのだから、性能の高さを示したと言える。もっとタフな馬場になれば、本番でもこの先行力は脅威となるかもしれない。
3着マイネルファンロンは、好位で流れに乗る形で、直線では2着馬に突き放されたが、馬群に沈みかけたところから渋太く脚を使って盛り返したもの。上位2頭との力の差は歴然としていたが、相手なりに走る堅実さは今後も武器となるはずだ。
4着バールドバイは、中団の内目をロスなく追走して、うまく立ち回ったが、今日の相手ではここまでだった。ただ、自己条件を勝つにはそう時間は要さないであろう。
5着レノヴァールは、4コーナー後方グループから3着争いに加わったように、末脚には見どころがあった。もう少し流れに乗れていれば、3着はあっただろう。
ゴーフォザサミットは、スタートこそ決まったがポジションを取れずに後方から。勝負どころからは長く脚を使っていたが、もう少し器用さが欲しいところだ。ルーカスは、道中ではハミを取ってスムーズに走れていたが、まだまだ気性面での成長が足りなかったか。調教ではその不安も一掃したかと思わせたが、実戦では違うということだろう。いずれにせよ、本格化は兄モーリス同様、古馬になってからかもしれない。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る