どう乗っても勝てたアスカノロマン 充実一途でGI獲りへ
人気の重圧も何のその アスカノロマンが大楽勝でGI獲りへ
断然人気が予想されていたアウォーディーの直前回避により、前走のアンタレスSで半馬身差に食い下がっていたアスカノロマンが押し出される形での1番人気に。目下の充実ぶりが目立つ馬だが、重賞で1番人気となるのは初めてのことで、その重圧に応えられるかという点が注目される一戦となった。
その前走も、勝った東海Sも2番手からの競馬だったアスカノロマンだが、今回もおそらくその形を取ろうと思っていたところ、他馬が行く気を見せずにハナに立ったもの。ただ、京都1900mダートは、スタートからコーナーまでの距離が長いだけに、全く苦労せずに行けていた。直線を向いてからは離す一方での5馬身差は、どう乗っても勝てたと思えるほどであり、58キロを背負っていたことを考えても、ここは地力の違いを見せたと言えよう。次は帝王賞を視野に、とのことだが、脚質を考えても地方の交流戦で更に持ち味は生きるはずであり、悲願のGI制覇も見えてきた。

アスカノロマンが5馬身差の大楽勝で平安Sを制した(撮影:日刊ゲンダイ)
2着クリノスターオーは、2番手追走から、勝負どころで真っ先に鞍上の手が動いた。ただ、これはいつものことで、あの手応えで最後まで渋太く伸びる馬。その特性を知り尽くした幸騎手ならではの、粘り込みだった。加えて、前走の58キロから斤量が2キロ軽くなっていたことも最後のひと踏ん張りに繋がったと言えそうで、得意の京都では常にマークが必要な馬だろう。
3着クリソライトは、直線で一旦は2番手に上がりながら差し返されたもの。2着馬とは斤量差とも言えるし、控える形の競馬も板に付いてきた印象を受けるが、勝ち馬には力の差を見せ付けられた。
4着サンマルデュークは、陣営から“冬馬だから”という弱気なコメントもあったが、道中でいたずらに脚を使わない自分の競馬に徹すれば、これくらい走って当然の馬。展開に注文は付くものの、改めて本格化を示す末脚であった。
5着マイネルクロップは、好位で運んで流れ込んだ形だが、2着からはコンマ1秒差。オープン特別くらいのレベルなら、まだまだ活躍できそうだ。
2番人気だったロワジャルダンは、その5着馬とほぼ同じ位置から全く伸びを見せなかったもの。これといった不利もなく、普通の立ち回りができたはずだが、こちらは秋から年明けにかけての状態になかったか。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る