TM人気は「サトノD>武豊キタサン」 今年ラストの馬券1万円勝負
有馬の歴史を紐解けば… この馬が波乱を演じます
デスク「昨年の再現があるのなら、当然2着も同じ馬、っていう可能性も十分あるよな」
広田「サウンズオブアースの前走ジャパンカップは、藤岡健師も話していた通り、絶好調で臨んだものでしたが、けっして展開が味方したわけではなかったにもかかわらずの2着確保は立派でした。ここ2週は勝負どころでスッと反応することをテーマにした稽古を消化して体調面は更にアップした印象を受けますし、4番枠を引き当てたヤマカツエースの池添騎手がガッツポーズをしていたように、誰もが欲しがる内目の偶数、6番枠も追い風です。心情的にも、シルバーコレクターの汚名を返上してほしいですね」
那谷「3歳の4月以来、勝っていない“最強の2勝馬”だけど、勝てないのはソラを遣うとか前を抜こうとしないなどの気性的な問題でもあるのか、とミルコに聞いたら“気難しい面は何もないよ。昨年の有馬は道中で少し掛かったし、4コーナー手前でゴールドに差を付けられた分。ジャパンカップも、ユタカさんにうまいペースで逃げられたからね。勝つ力は持っているし、チャンスは凄くある”と、極めて前向きだったよ。勝って“最強の3勝馬”となるかもな」
清野「そのジャパンカップではサウンズオブアースと同じような競馬で差のない3着だったシュヴァルグランにも、同等の評価を与えてもいいんじゃないでしょうか。陣営のコメント通り、仕上げも究極に映りますね」
広田「仕上げについて陣営は“前走の勝負どころで少し反応が鈍かったのは、少し体に余裕があった分。そのあたりを考慮して、この中間は攻めを強化。ギリギリまで仕上げた”とのことです。そういう意味では、この馬も上積みは十分ありますし、ここでも巧く立ち回れば一発の可能性がありますね」
持木「前走からの上積みという点では、僕はミッキークイーンが一番大きいと思いますよ。道中で他馬に厳しいプレッシャーをかけられた昨年のジャパンカップ以外は、全て馬券圏内という超堅実派ですし、皆さんも予想している前がかりの流れになれば、この馬の差し脚が生きると見ています」
那谷「確かに前走は順調さを欠いてのブランク明けで、7分か8分の仕上げで陣営も半信半疑。案の定、勝負どころで手応えが悪くなったにもかかわらず、あわや勝つかのシーンだったから、改めて能力の高さと精神面での強さを再認識させられたよ。もともと叩き2走目でグンと良くなるタイプで、浜中騎手も“全ての面で良くなっています。このメンバーでも能力的に差は感じません”と。近年の有馬で好走したジェンティルドンナやブエナビスタのレベルまでにはいかないかもしれないが、これまた希望していた内目の偶数枠を引けたから、好走しても驚けないよ」
板子「僕は同じ牝馬でもマリアライトを狙ってます。この秋の2戦は、体調が整っていなかったオールカマー、序盤の不利以上にキレ味勝負となったエリザベス女王杯で、大きく評価を下げる必要はありません。昨年が女王杯をピークに仕上げて有馬で4着だったのに対し、今年はハナからここを目標に定めての調整でもありますし、宝塚記念でドゥラメンテ以下を完封した強さが蘇ると見ますよ」
坂倉「前走については、“もう1~2列前で運びたかったけど、1コーナーの不利で位置取りが悪くなってしまった。加えてペースが落ち着いて、この馬の持ち味が生きる流れではなかった”と、陣営も力負けではないことを強調してました。昨年は外々を回って一番強い競馬でもありましたし、引退の花道を飾りたい、という陣営の思いも強く伝わってきましたね」
中邑「昨年の話をすれば、アルバートも4コーナーでは他の馬より2頭分は外を回るロスの大きいレースでしたが、前が残る展開でコンマ6秒差なら、着順ほど負けてはいません。タフな展開も予想される今年の流れなら、一発も十分ありますよ」
山崎「昨年のアルバートは使い詰めで上積みに乏しかったことも確かです。対して今年は叩き3走目で更なる上積みが見込めますし、立ち回りひとつで上位も可能でしょうね」
小島「陣営は次走のプランとしてダイヤモンドSも視野に入れていたんですが、まだ状態がフレッシュなことと、戸崎圭騎手が乗れるということで出走に踏み切ったものです。山崎君も言うように、体調面で昨年以上というのも間違いのないところですが、昨年以上に揃ったメンバーで、取材の感触はそれほど良いモノではなかったですね」
小野智「戸崎圭騎手も“リーディングを争っている僕の立場に気を遣ってくれたのか、堀先生に『ゴメン』と言われちゃいました”って言ってましたけど」
久光「僕は馬券的にも妙味十分の穴馬として、デニムアンドルビーを挙げておきます。1年5ヶ月ぶりだった前走の金鯱賞は、直線で詰まらなければ突き抜けていたと思えるほどの凄い脚で、まだまだ健在ぶりを見せ付けたと言えます。今回は中が縮まなさそうな展開も予想されますし、直線勝負のこの馬に流れも向きそうですよ」
目黒「陣営によると、長いブランクの元となった左前浅屈腱炎の症状自体はそれほど重症ではなかったそうですが、なかなか態勢が整わずに復帰に手間取ったとのこと。前走については、調教本数も少なめで“かなり急仕上げだったからね。まずは無事に走ってくれればと思っていたから、あの内容には正直びっくりした”と岸本、前川の両調教助手が口を揃えてました。今回は反動が心配されるところですが“その心配は全くない。冬毛が伸びて決して見栄えは良くないけど、状態に関しては前走より格段に良くなっている。元々実力のある馬だし、今のデキなら展開次第ではひょっとするかも”と岸本助手。中山コース向きのイメージはないですが、3年前のジャパンカップ2着や昨年の宝塚記念2着など、牡馬のトップレベルと戦う時に激走するイメージがある馬。人気薄だけに3連複やワイドなどで押える価値はありそうですね」

長期休養明けを叩いて状態が上がっているデニムアンドルビー(撮影:日刊ゲンダイ)
持木「僕は穴ならアドマイヤデウスが面白いかと。冬場に強い馬ですが、今期は秋の使い出しの京都大賞典で2着と、地力強化を示しています。この馬も昨年以上の体調で出走できるはずですよ」
加茂「昨年は天皇賞からジャパンカップを挟んでの参戦で、GI3連戦は精神的にも肉体的にも厳しかったと思いますわ。それに比べたら今年は余裕のある理想的なローテーで“個人的には完璧な追い切りができました。巧く立ち回ることができれば面白いのでは”と、調教担当の竹之下助手も色気を見せてました」
桜井「ヤマカツエースは、状態がグングン上向いていることと、中山攻略には不可欠な器用さがある反面、このメンバーでは実績で見劣りするので厳しいかな、とも思ってましたが、“池添騎手のガッツポーズ”を見て考えが変わりましたよ。絶好枠から馬込みの中でジッと我慢をして、持ち前の末脚をギリギリまで我慢できれば…。あくまで穴なら、ってところで狙ってみたいですね」
那谷「あとは、同一厩舎、同一馬主の2頭出しで、人気のない方のサトノノブレスだけど、有馬記念3勝にスポットも当たる池江寿厩舎は、トゥザグローリー、オーシャンブルー、トゥザワールドといった人気薄での2着3着で波乱を演出していることも、お忘れなく。この馬に強調材料が特にあるわけでもないんだけど、“何が起きても不思議ない”のが有馬だからな」
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る