王者キタサンの不安材料は武豊? 清水久師は全幅の信頼をアピール
初対決で引導を渡すのか? ダービー馬レイデオロ
小桧山「俺はレイデオロの世代交代に期待するぞ。ぶっつけで臨んだ皐月賞以外はパーフェクトな戦績だし、ダービー2着馬が以来の休み明けで古馬相手のGIIを勝ち、神戸新聞杯2着馬も菊花賞制覇と、レベルの高さも確かな世代だからな。天皇賞組は、4着のリアルスティールが戦線を離脱して、後方を回ってきただけのサトノアラジンもマイルCSで凡走したように、極悪馬場での疲労が心配されるし、キタサンを負かすとすれば、ではなく、一気に最強馬の座へゴー、と見るよ」
加茂「神戸新聞杯のレイデオロは、これまでにない好位から正攻法の競馬で完勝したあたり、ひと夏を越しての大きな成長を感じましたわ。エリザベス女王杯、マイルCSと3歳馬が古馬を撃破して、今週はこの馬の出番でっせ」
田崎「僕は、強いキタサンを負かすには、後方待機での直線勝負では厳しいと思います。ある程度キタサンをマークして運んで直線で早目に並びかける、そういう競馬ができるのはレイデオロしかいませんよ。そうなれば2キロの斤量差も生かせるはずですし、菊花賞をパスした時“どうして?”と思いましたが、あの極悪馬場を思えばパスしたのも結果的には正解だった、という結果になるでしょうね」
坂倉「神戸新聞杯からココという常識破りのローテーションも、勝つためには最良の方法かもしれませんね。少なくともタフな馬場だった天皇賞組よりは、はるかに魅力的な臨戦過程でしょう」
馬場「レイデオロの前走は、関西圏への輸送と残暑の影響で少し体が減る誤算はありましたが、落ち着きがあって今までと違う形で競馬ができたという点では、結果以上に収穫のある内容だったと言えますね。陣営も“帰厩してからは順調そのもので、馬体に厚みが出てハリも目立っている。前走は夏休み明けの分、攻めの反応に鈍さがあったりしたが、この中間は反応が鋭く前走以上の状態。スケールアップした感さえある。気持ちにメリハリもついてきたし初めての古馬相手だが楽しみは十分”と、力が入ってましたよ」
山崎「ルメール騎手も“以前はイレ込んで発汗したりチャカチャカしていたけど、大人になって落ち着きがある”と、気性面の成長をアピールしてましたね。“キタサンやサトノは強いけど、この馬にもチャンスがある”という言葉も、2頭の強さを他馬の鞍上でよく思い知っているだけに、重みがありますよね」
小島「僕は同じ3歳馬でもソウルスターリングのポテンシャルの高さを見限るわけにはいきませんね。前走は、スタートが一息で、道中は他馬と接触した上に、あの不良馬場。並みの馬なら大敗していたはずですが、最後は伸びてきた内容には見どころがありました。人気を落とす今回は鞍上も気楽に乗れそうですし、53キロの斤量で能力全開なら一発があっていいと思います」
瀬古「ソウルスターリングは、同じ舞台のオークスがジェンティルドンナのレースレコードに次ぐ史上2番目の勝ちタイムでした。3歳でこのレースを制した偉大な先輩に続く可能性は十分にありますよね」
馬場「陣営も、ソウルスターリングのポテンシャルについては、レイデオロと遜色のない評価をしています。“前走は凄くタフな馬場だったが、展開や内外の差を考えると悪くない内容だった。その反動はなく、むしろ元気一杯で体も増え、馬体のハリも増している。古馬相手に2戦してこの馬も成長した感じがある”と、期待度でも遜色はないですからね」

古馬と対戦した近2走の経験を生かしたいソウルスターリング(撮影:日刊ゲンダイ)
佐藤直「昨今のほとんどのGIに共通することなんだが、このジャパンCもまた近年は後半勝負になることが多いんだよな。ちなみに、過去の東京2400m戦において、後半1000mのレースラップが速い順に挙げると、1番が2011年のブエナビスタが勝ったジャパンカップで57秒6、2番目がソウルスターリングのオークスで57秒8、そして3番目がマカヒキのダービーで58秒0。この2位と3位はほとんど互角と言っていいんだけど、前走で本来の気迫が戻ってきたように感じたマカヒキを狙う手だろう。ちなみに、昨年のキタサンは58秒9で、それほどの数字ではないことを付け加えておくけどな」
伊利「直さんの言う通りで、マカヒキのダービーの2分24秒0は歴代でも5番目の好タイムで、なおかつ自身の上がり3ハロンも33秒3という優秀なものです。馬場差があるとはいえ、昨年のキタサンが2分25秒8の勝ちタイムで上がりが34秒7ですから、良馬場の東京2400mにおいては、はるかに上のパフォーマンスを見せられると思います」
デスク「問題は、そのダービーの頃の状態に戻っているのか、だよな」
広田「マカヒキの2走前は久々、前走は道悪と、敗因は明白です。陣営によると“心配された反動もなく、レース後の回復も早かった”とのことで、ようやくダービー当時のデキに戻ったと見ていいかもしれません。鞍上も今回が3度目の騎乗で手の内に入ったでしょうし、そろそろ復活劇があっても驚けませんよ」
久光「確かに、マカヒキは天皇賞経由でも上昇度を感じる数少ない一頭と言えますよね」
守屋「個人的には、ダービー時の迫力あるパドックでの周回が戻れば完全復調と思っていますが、このあたりは当日の気配を見たいですね」
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る