新年に飛躍を誓う セダブリランテスが5戦4勝でGI戦線へ
着差以上に強い勝ちっぷり セダブリランテス
前半1000mが61秒5のゆったりとした流れは、昨今の中距離重賞では珍しいものではないが、ただでさえ追い込みの利きづらい冬場の芝でのスローペースでは好位をロスなく運ぶ馬が断然有利となる。実際に近年のこのレースでも内枠の馬同士での決着が多いが、今年の結果を考えてもこのレースにおける内枠有利の傾向は当分続くのではないだろうか。
セダブリランテスは、好枠を利して道中2番手の絶好位。3コーナー手前からペースが上がったところでは、鞍上の手も動いていたが、ここで離されずに付いて行ったのは鞍上の好判断と言えた。直線では先に抜け出していた2着馬をゴール前でクビ差捉えて1番人気の支持に応えたわけだが、これはけっして1キロのハンデ差の分ではなく、着差以上に強い勝ちっぷりだったように思う。今後は順調に使っていけるか、速い時計の決着に対応できるか、という課題もあるが、まだ5戦のキャリアを考えても今年の飛躍が楽しみな一頭だろう。

最後にグイッと伸びたセダブリランテス(赤帽)が優勝(撮影:日刊ゲンダイ)
2着ウインブライトは、これまた好位から運んで完全に勝ちパターンの競馬だったが、正攻法で力は出し切っており、今日のところは仕方ないと言えるだろう。ただ、現時点での好走の場は小回りの1800~2000mに限定されている感も受ける。
3着ストレンジクォークは、3日の坂路でも一番時計をマークするなど、目下の状態の良さは目立っていたが、準オープンを勝ち上がっての重賞挑戦でここまで走れば御の字だろう。一瞬の脚を生かせる中山コースもピッタリの馬だ。
4着ブラックバゴは、後方から自分の競馬に徹しての大外強襲だったが、追い込みには向かない流れを考えれば、本格化を示す内容で、前走のオープン勝ちがフロックではないことをアピールした形だ。
5着ダイワキャグニーは、テンから出して行かずに控える形。理想は1・2着馬のようなポジションの馬であり、今日は行かなかったことが敗因の全てだろう。けっしてコース適性の問題ではない。
カデナは、大外枠も厳しかったと言えるが、鮮やかに差し切った弥生賞とは頭数も違うだけに、同じ競馬を試みても通用しないのは仕方ないだろう。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る