「先生、ゴメンナサイ」 猛省のルメールが汚名返上を狙う!
今週もまた荒れる? 大穴ならこの馬
清野「過去を振り返れば、何度となく大波乱決着となっている一筋縄ではいかないレースですし、人気のメジャーエンブレムやロードクエストにしても、当初からここが一番の目標だったわけではないはずですよね。だったら、ここへ向かって一戦ごとに内容を良化させて状態も上がっているティソーナを。その上昇度と血統の良さに、鞍上も加味すれば、やれるのではないかと…」
馬場「前走は、道中リラックスして走れていましたし、直線でも余裕を持っての完勝でしたね。自在性があるので、展開は問わないですし、調教でも落ち着きがあって本当にいい状態です。ポテンシャルの高さなら、ここでも見劣らないと思いますよ」
那谷「重賞出走はおろか、特別戦にも出走歴がないからノーマークも当然のハクサンルドルフだけど、2走前の勝ち馬がその後のオープンで連続2着しているように、けっして弱い相手と戦ってきたわけではないんだよ。目下3戦連続で上がりは最速だし、前走で乗ったミルコも“左回りならもっと走れる”と言ってたんだ。馬券的な妙味も相当ありそうだしな」
久光「僕もハクサンルドルフの決め手はここでも通用のレベルだと思います。ハイペース必至の組み合わせでもありますし、過去にはこういうタイプの馬が何度も穴をあけてますからね」
桜井「僕はもっと人気のなさそうなシゲルノコギリザメを狙ってみたいですね。ここ2戦は、ともに先行馬には厳しい流れを粘ったもので、かなり内容は濃いと思います。年明けのシンザン記念でも、後に桜花賞を勝ったジュエラーとも接戦していますし、マイルもけっして長くはないはずです。主張すればハナを奪えそうなメンバー構成でもあるので、気分良く運んでの大駆けに期待します」
デスク「トライアルなのに全然名前が挙がらないニュージーランドT組はどうなんだ?」
桜井「ダンツプリウスは、ここ4走ともタイム差なしで、勝っても負けても僅差という馬ですが、最大の持ち味は勝負根性で、最後まで諦めずに走る気持ちの強さは、混戦で大きな武器となるはずです。豊富なキャリアと異なる競馬場で結果を出しているという点で、初の東京コースでも力は出せると思いますし、食い込むチャンスは十分ありますよ」

前哨戦ニュージーランドTの勝ち馬ダンツプリウス(撮影:日刊ゲンダイ)
山崎「前走までは1200mを使われ続けてきたストーミーシーでしたが、斎藤誠師は“他馬に迷惑をかけちゃったけど…”と前置きしながら、“1600mが合う馬だと思っていた”と、人気薄での激走もフロックではないことを強調してました。唯一崩れた4走前は、熱発の影響で体調が一息だったものですし、素晴らしい決め手を発揮した前走を素直に評価していいと思いますよ」
広田「レインボーラインは、前走のようなスローの瞬発力勝負では厳しい馬ですが、ある程度上がりのかかる展開なら出番はありそうです。東京では2歳時の東スポ杯で9着と敗れていますが、当時よりも体質が強化されているので、陣営も“今なら東京でも力を出せる”とのこと。直線で横一線の追い比べになれば、浮上の可能性もありますね」
田崎「これはアーリントンCにも言えることなんですが、ニュージーランドTはレースのレベル自体がどうかと思うんですよね。なので、予想上もこの組は全部消したんです」
デスク「あとは、同じ舞台のサウジアラビアRCを勝っている割に名前が挙がらないブレイブスマッシュはどうなんだ?」
上田「編集長日誌でも書いたんだけど、人気2頭以外で一番気になっていたのがこの馬なんだよね。初戦でロードクエストに負けたのも、イキナリ走れるか使いつつのタイプかの差だったかもしれないし」
坂倉「前走のファルコンSについては“勝った馬は強かったけど、この馬も巧く捌いてこれたし、距離短縮も良かったんだろう”というのが陣営の見立てでした。その陣営が思っていたよりも器用な立ち回りができたわけですし、ベストと思える左回りのマイルなら無視はできませんよね」
デスク「あとは、さっき話に挙がった須貝尚厩舎の“三本の矢”だけど、あと二本はどうなの?那谷」
那谷「脈があるとすればシャドウアプローチだろうな。挫石のため、予定していたニュージーランドTを使えなかったんだけど、調教量は十分足りているし、直行のローテーションが結果的には正解となるかもしれないよ。母の父であるフレンチデピュティの血を持つ馬が強いレースでもあるし…。シュウジは、気性や走りを見ても本質がスプリンターであることがハッキリしたと思うけど、坂路では“他の二本の矢”を子供扱いしているし、状態はピークと言えるかもしれないんだ。岩田騎手いわく“秘策がある”と。これが何を意味するのかはわからないけど、単騎の離し逃げに持ち込んで後続を幻惑するとか、なのかな。メジャーエンブレムの存在を考えれば難しそうだけどね」
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る