TMアンケート『デビュー戦が衝撃的だった馬は?』
衝撃を巻き起こした個性派や今年の2歳馬の名も?
佐藤直TM
ダンビュライト
血統的にも道悪は苦にしないタイプなのだろうが、この日は本当に極悪馬場。少しノメりながらも他馬がフラフラする中、内目を持ったままで坂下まで進出。追っての伸びも上々で、むしろ良馬場で、距離が延びて楽しみです。あの馬場で、まっすぐブレないフォームで走っている姿はまさに衝撃的です。
守屋TM
オーシャンエイプス
2007年1月20日に京都でデビューしたオーシャンエイプス。結局、同馬は重賞タイトルには手が届きませんでしたが、デビュー戦は凄い勝ち方でした。京都競馬場の記者席は、場所柄、4角から直線で外目の馬は双眼鏡で追いづらく(見づらく)なるんですが、オーシャンエイプスは外目から一気に内に切れ込んでいって、他馬を馬なりで置き去り。目に見えてグングン後続を突き放していく様は、気持ちいいほどでした(2着には8馬身差)。
その後、クラシックに乗せようと距離を延ばしましたが、中距離では末脚は弾けませんでしたねぇ…。マイル以下に特化して使っていれば、重賞にも手が届いたのでは?と思わずにはいられません。ちょうどこの年の3月から美浦トレセン勤務になったので、余計に栗東時代の思い出というか、印象に残っています。
伊利TM
ゼンノエルシド
五本脚で勝ったゼンノエルシド。レース後に岡部騎手が“いいモノを持っている”とコメント。
持木TM
ケリーバッグ
ダート1200mの新馬戦で圧倒的なスピードを見せて大差の逃げ切りが印象的だった。ちなみにその1ヵ月半後の桜花賞でアグネスフローラの2着だった事も脅威的です。
坂倉TM
ダブルブラザー
相当な器と感じたけど、思ったより出世しませんでした(笑)
木谷(編集)
フェイトフルウォー
返し馬で放馬して、「これはアカンな…」という雰囲気でしたが、レースではインをスパッと抜け出して快勝。若干、慌てている周りと、放馬しても何故か冷静に映った田中勝Jが対照的でした。ステイゴールド産駒らしい個性派です。
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
コメント
チアフルマスターが無いだと?
アンパンマン橋本が持っていかれて最後まで引っ掛かったままゴールしたシンコウラブリイと、あまりの衝撃にレース後しばらくの間、実況席が静まり返ったシアトルヒーローかな。
ヒデハヤテ!マルゼンスキーと最強2歳馬双璧
ビワハヤヒデ
直線だけで衝撃の大差勝ち
アドマイヤベガ!無念の降着!
ハギノトップレディ!
ジャスタウェイ!一目で惚れました!!
サッカーボーイ
キョウエイマーチだと思います。ダート1200mで1秒以上つける。しかも三着マチカネフクキタル。
サルノキングですね。スタートで思い切り後手を踏んで
3着に突っ込んできたのにはびびりました。
リアルヴィジョンのレースはCGです。
ビワハヤヒデの大差勝ち。相手も揃っていたのに直線だけで千切った。
こいつは大物!って思ったが、全然違った。
ハギノトップレディいきなり日本記録
ルミナスウイングの横っ飛びは衝撃でした
このテーマだったら普通リアルヴィジョンとシアトルヒーローの名前は出て来るだろ。TMどもは揃って節穴か?
アグネスタキオンは未勝利戦にG1馬が混じってるのか?ってくらい、4角手前からの脚が違ってた。次のラジオたんぱ杯もデジャヴか?って内容でクロフネとジャングルポケットを破った。
8 ですが33.8でしたね
それでも33秒台は当時珍しかった
連投ですみません
マチカネキンノホシ
今では割と良く見る数字になってしまったが
当時上がり33.3と馬体の凄さは衝撃的だった
結局GⅠには届かなかったけど忘れられない馬です。
リアルヴィジョン
ヤマニンゼファー
中山ダート1200のデビュー戦で
あの末脚はインパクト大でした。
加藤和弘が乗っていた(と思う)ホクトベガ。ぶっちぎり。
ジュネーブシンボリ
デビュー戦がダービートライアルの青葉賞(当時OP)で1番人気(4着)
>>2
衝撃的な負け方ですね
ある意味、サクラエイコウオー
なぜグラスワンダーが無いんだ〜。