秋春連覇を狙うレッドファルクスの仕上りは? 高松宮記念を激論
悲願のGI 復活のGI そして重賞初VをGIで
デスク「そんな板子は、シュウジ◎だな。前走のコマを指で隠したら、大本命になってもいいんだけど…」
板子「デビュー当初から重賞戦線で揉まれてきた経験値と、コースや距離を問わずに好走を続けてきたことからも、地力は明らかに上位だと思います。前走に関しては、イレ込みが激しくて競馬になりませんでしたから参考外と見ていいですし、開催後半のタフな馬場も、洋芝や1400~1600mで結果を残してきたこの馬に味方するはずです」
持木「シュウジの前走に関しては、イレ込みだけではなく、太目も応えたように思いますね。ただ、叩いたことで全ての面で良化が窺えますし、前走を指で隠さなくても狙い目ですよ」
久光「シュウジは、元々イレ込む馬ではありますが、前走のパドックでは終始小走りのイラついた周回で、今までとは明らかに異なるイレ込みでしたよね。もちろん今回もそういう状態であれば割り引く必要があるかもしれませんが、昨年夏以降の戦績に恥部はないですし、自分に打ち勝つことができさえすれば、巻き返せるはずですよ」
清野「3歳春まではマイル戦を使ったり、ここ2戦も1400mを使いましたが、やはりシュウジの本質はスプリンターなんだと思います。好時計が出ている中間の坂路の動きからも、相当な上積みが見込めますし、このレースを連覇したキンシャサノキセキの血も黙っていないのではないかと」
那谷「前走のシュウジの敗因をもうひとつ挙げるなら、出遅れた阪神カップとは違って好スタートを切ったことが結果的にアダとなったんだ。ハイペースを気分良く追走して差し馬同士の決着になったわけだし、最後は走るのをヤメていたよな。陣営も“ベストは1200m。馬体も絞れているし、渾身の仕上げで臨める”と公言しているよ」

前走は人気を裏切る結果になったシュウジが巻き返しを図る(撮影:日刊ゲンダイ)
須藤「僕は前走で完全復活を果たした桜花賞馬レッツゴードンキを狙ってみたいですね。馬体がひと回り大きくなった上に、精神面でも成長が窺えるので、手薄なスプリント路線なら主役になれるはずです」
目黒「逃げ宣言の馬もいて、恐らく極端なスローの可能性は低いですよね。メラグラーナやレッドファルクスなどの有力な差し馬には有利な状況とは言えますが、先週までのレースを見ると、馬場の外も伸びますけど、インコースを通った馬も普通に伸びているんですよ。それならイン突きが得意な岩田康騎手の手腕に期待したいです」
デスク「ただ、昨年も含めてレッツゴードンキの1200m戦ではあと一歩足りない競馬が続いているよな」
加茂「前走の京都牝馬Sでも、途中から行きたがってたし、あれを見ると距離が延びるよりも短くなる方がレースはしやすいと思いますわ。“1200mでは結果が出ていないが、これまではスムーズなレースができていないだけ。適性はある”と、梅田智師もキッパリ。今はスプリンターの体つきになりつつあって、馬のみならず、岩田康騎手にも復活の兆しがあるんやったら、ともに久々となるGI制覇に期待しますわ」
木谷「昨年のスプリンターズSは上がり最速の脚を使いましたが前が全く止まらずでしたし、高松宮記念にしても直線で前をカットされる不利が痛恨でした。馬体重が増えてパワーアップしたここ2戦は末脚に更なる磨きがかかった印象もありますし、僕も勝てると思いますよ」
デスク「おぅおぅ、誰かと思ったら、今回はローカルスタッフとして真面目に予想してきた木谷君ではないか」
木谷「何言ってるんですか。いつだって僕は真面目です」
デスク「ところで、ちょっと意外なんだが、これまで重賞未勝利、1200m戦も今回が初めてというフィエロに結構な◎の支持が集まっているんだよな」
田崎「もうひとつオマケに8歳という高齢ですが、フィエロはマイルCSで2度の2着がある実力馬ですし、一瞬のキレが生きるという点で、初の1200mもむしろ魅力ですね」
瀬古「内が悪い、というミルコの証言があったとはいえ、目黒君も言うように先週あたりは内枠からインを回った馬の好走も目立ってましたからね。今週からの内柵移動で、その傾向もより強まるのではないかと思いますし、フィエロの2番枠は絶好と言えるのではないでしょうか」
中邑「実は昨年のこのレースで掲示板に載った馬が、今年は1頭もいないんですよ。そんなレベルにおいて、重賞は勝てないまでも強敵と好走してきたフィエロの実績は評価すべきです。折り合い面を考えれば、初のスプリント戦にも不安はないはずですね」
佐藤直「そもそも中京コースは、直線が長くて急坂もあるから、距離以上のタフさが要求されるんだよな。1400mのスペシャリストと言われたサンカルロやミッキーアイルの好走がいい例だろう。1200mが初めてだからと言って軽く扱うと、痛い目に遭うぞ」
菅「距離については、さすがに走ってみないとわからないかもしれませんが、陣営は“中京コースは条件時代のものとはいえ4戦3勝だし、最後はしっかりと脚を使えるので対応できるはず”とのことです。稽古で攻めても8歳馬とは思えない回復力があるそうですし、ここへ向けての仕上げも抜かりはありませんね」
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る