武豊の絶妙エスコートで、7歳牝馬スマートレイアーが牡馬を一蹴
インを切り裂く白い稲妻 スマートレイアー
前半1000m通過が59秒9と、この距離としてはまずまずの流れ。道中のポジションに関係なく、力があればどこからでも来れる展開だったが、勝負を分けたのはジョッキーのコース取りだった。
スマートレイアーは、元より自在性が武器の馬だが、今回は思い切った待機策。各馬が動き出した3角過ぎての下り坂でもインでジックリと脚を溜め、4角では後方2番手の位置だったが、直線で空いたインを強襲しての鮮やかな差し切りだった。見ようによっては“イチかバチか”のイン狙いであっても、そこは今回の勝利で同一重賞9勝目のJRA新記録を打ち立てた武豊騎手。インが空きやすい京都外回りコースの特性を熟知しての、思い通りの競馬だったろう。もちろん、7歳牝馬とは思えぬ馬自身の充実ぶりも見逃すことはできない。

イン強襲で重賞4勝目をあげたスマートレイアー(撮影:日刊ゲンダイ)
2着トーセンバジルは、今までにない先行策に驚かされたが、この形になってもしっかりとした脚を使えたことにも驚かされた。結果はどうあれ、こういう競馬ができたことは大きな収穫だが、結果も付いてきたことで今後が楽しみになったと言える。
3着シュヴァルグランは、スタートで寄られる不利があったとはいえ、2着馬とは対照的に後方から運ぶ想定外の競馬に。3角過ぎから馬群の大外を回って進出し、直線でも一瞬は突き抜けるかのシーンはあったが、さすがにあれだけ外を回るロスがあっては仕方がなかった。能力は示したものの、上位2頭とは立ち回りの差と言えるだろう。
4着ミッキーロケットは、ソツなく中団で運べていたが、勝負どころでの反応が一息。直線半ばでエンジンがかかってからは、らしい伸びを見せていたが、まだ力を付け切っていない印象を受けた。
5着レコンダイトは、直線勝負に徹したことで、ラストはいい脚を使っていた。上がりの数字も勝ち馬に次ぐもので、このメンバーでこれだけ走れば大善戦の部類だろう。
サウンズオブアースは、馬体もシャープに映って好仕上りだったことを考えれば、ここまで大きく負ける馬ではないはずだ。ちょっと敗因がわからない。
菅TM

オークス(GI)
払戻金 92万7120円
的中買い目を見る
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る
佐藤直TM

天皇賞春(GI)
払戻金 15万5520円
的中買い目を見る
菅TM

オークス(GI)
払戻金 92万7120円
的中買い目を見る
土屋(競友)

ヴィクトリアM(GI)
払戻金 29万6600円
的中買い目を見る
土屋(競友)

NHKマイルC(GI)
払戻金 17万7400円
的中買い目を見る
田崎TM

NHKマイルC(GI)
払戻金 20万7400円
的中買い目を見る
佐藤直TM

天皇賞春(GI)
払戻金 15万5520円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2025年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!