今年こそ盾を抱くかシュヴァルグラン 難敵は「別馬」になったアノ馬
古馬最高峰の座を賭けた天皇賞・春。前哨戦でも熾烈だったポスト・キタサンブラックを巡る争いに終止符が打たれる淀の舞台。果たしてどんな名勝負が生まれるのか。優馬TM陣が徹底討論。
型通りの良化 唯一のGI馬シュヴァルグラン
デスク「一昨年、昨年と連覇したキタサンブラックの引退で、新たな長距離王者を決める一戦となるわけだが、この2年はキタサンの軍門に下りながらも3着2着と好走してきたシュヴァルグランが今年こそ、と見ている面々が多いようだな」
田崎「シュヴァルグランの過去2年は、ともに阪神大賞典をステップに臨んだものでしたが、今年がハナから勝ち目がないとも思えた大阪杯からの臨戦となるのも、ここで確実に決めたいがためではないでしょうか」
佐藤直「キタサンの不在のみならず、昨年は5頭出走していたGI馬が今年はシュヴァルグランだけなんだし、疲れが残らない大阪杯からのステップも吉と出るはずで、実際に型通りの良化気配だからな。ジャパンCで勝利に導いたボウマンの再来日も心強いよ」
久光「大阪杯では大敗したとはいえ、3歳夏以来の2000m戦で明らかに叩き台と言える出走でしたから、度外視していいでしょう。昨年のメンバーからのレベルダウンで、キタサンからバトンを引き継ぐ立場としては負けられないくらいの立場だと思いますし、キッチリと変り身を見せてくれるはずです」
菅「そのデキに関してですが、前走時は直前の日曜でも体を細く見せていたゆえのノーマーク。対して今回は、先週まではまだどうかな?と思えましたが、同じく直前の日曜で体をハッキリ見せてきて、これなら大丈夫と言える仕上りですね」
坂倉「いずれにしろ、明らかに本調子でなく距離も短かった前走は、オーナーサイド的にも同日のドバイに気が行っていたのでは、と思えるくらいです。ジャパンCや有馬記念でのパフォーマンスを考えてもシュヴァルグランが現役最強ステイヤーであることに疑いの余地はないですし、当時の鞍上に戻ればまず負けないと見ていいでしょう」
デスク「ただ、状態や距離の問題があったとはいえ、それにしてもシュヴァルグランの大阪杯はデビュー以来初めての二桁着順なんだよな。今回は東西の本紙担当も◎シュヴァルグランで一致しているんだが、ピークを過ぎた可能性もあるんじゃないか?」
武井「大阪杯は、前半の5ハロンが61秒1に対して、後半3ハロンが57秒1と、4秒も違う変則的な流れとなった中で、シュヴァルグランは前半は折り合い重視で位置を下げ、後半は追っつけ通しと、見事なまでのチグハグな競馬でした。2000mでは、500万条件時代に、よりステイヤー色の濃いアルバートに負けていたほどで、そもそも適性がなかったと見るべきです」
中邑「加えて、阪神の2000mは内回りですからね。予想上はGI馬に敬意を表して△でしたが、田崎君の言うとおり、勝ち目のない一戦だったと思いますよ。有馬記念でも直線での不利がなければ、もっと際どい勝負になっていたはずですし、そこからの4ヶ月で急激に力が衰えるとは到底考えられませんね」
広田「もともとエンジンのかかりが遅い馬だけに、前走の流れでは大敗も仕方ないでしょう。叩いての着実な良化に加えて、3200mの距離に対応ができるように稽古でもしっかりと負荷をかけられてますし、自身も従来のレコードを大幅に上回った昨年の走りが蘇るはずですよ」

ボウマン騎手を背に坂路を駆け上がったシュヴァルグラン(左)(撮影:日刊ゲンダイ)
大江原「それでも、俺はシュヴァルグランの大阪杯の走りは物足りなく映ったし、だったら阪神大賞典で完全復調をアピールしたレインボーラインに期待したいな」
桜井「僕もそう思います。ジャパンCも有馬もシュヴァルグランには完敗しましたが、休み明けでの前哨戦を快勝した今なら、ツケ入る隙はあるはずです」
須藤「昨年のレインボーラインは、6戦して秋の天皇賞での3着が最高着順でしたが、力を付けていると感じる内容の競馬を続けていましたし、2年ぶりの重賞制覇となった前走で成長力も確信できました。そもそも淀の長丁場はステイゴールド産駒にピッタリの条件で、12着に終わった昨年とは別馬の走りが期待できますよ」
西田「昨年のような驚異的なレコード決着では、レインボーラインが対応できなかったのも仕方ないと思いますが、キタサン不在の今年は流れ自体も違うですし、臨戦態勢もはるかに上の今年はチャンス十分ですね」
広田「昨年の宝塚記念から手綱を取り続けている岩田康騎手ですが“昨年より体が大きくなり、別馬になっている”とのこと。稽古の段階から乗りやすくなっているようで、3200mでも折り合いの心配はないでしょうね。“京都の外回りなら終いは確実にいい脚を使えるはず。ゲートをスムーズに出てリズム良く運ぶことができれば”と、気合が入ってましたよ」
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る