優馬編集長日誌 5月19日号「桜花賞馬不在のオークス」
桜花賞馬も桜花賞1番人気もいない
話が逸れてしまった。先週のことを教訓にしつつ、今週のオークスを考えてみよう。今年のオークスには桜花賞馬もいなければ、桜花賞で1番人気に推された馬もいない。こんなオークスは珍しく、過去を遡ってみても数回しかない。私が調べた限り、オークスが桜花賞と同じ春開催となった1953年以降、たったの3回だ。ちなみにオークスは3歳春の牝馬にしては長い2400mだが、1600mの桜花賞に出走した馬の活躍が数多い。距離のカテゴリーが全く違うようにも思うが、この時期の3歳牝馬は完成度が距離適性をカバーしてしまうことも多々あり、GI実績も重要なファクターとなる。桜花賞馬と桜花賞1番人気の出走してこないオークスは統計的なデータを調べることにおいて重要なファクターの欠損にも思える。ならばオークスもUK値を中心に考えようか。ヴィクトリアマイルのUK値とて、大外しをしたわけではない。詰めが甘かったのだと自分に納得させつつ…
現在、登録馬においてUK値の視点からチェックしている馬は8頭いる。五十音順に、まずはアウェイク。この馬は2戦目の未勝利勝ち(1800m)が高UK値。あとの3走は勝ち馬から水をあけられた敗戦だが、これは初戦とレース間隔があいていた2戦。それだけに、未知の可能性が残されている馬だと思う。兄にGI馬がいるディープインパクト産駒。穴っぽい。
次にアットザシーサイド。この馬は初戦と2戦目が高UK値。桜花賞3着の実績もある。だが、高UK値をマークした2戦は短距離の1400m。ここを どう考えるか。
エンジェルフェイスは2走前の未勝利勝ち(1800m)が高UK値。ここまでの4戦が全て3着以内と安定感もある。姉キャトルフィーユはオークス14着だが、前哨戦の忘れな草賞を勝っている。
キンショーユキヒメは高UK値に近い値で前走(1800m)を勝利。年明けのレースでは牡馬相手に善戦している点にも不気味さが。
チェッキーノは2走目の未勝利勝ち(1600m)と前走のフローラS勝ち(2000m)が高UK値。特に前走は不利と思われる東京2000mの大外枠からの完勝。UK値うんぬんを考えなくても有力候補に。
ビッシュはデビュー勝ち(1800m)が高UK値。一戦ごとに体重が減っている点が気になるところだが、前走のフローラSはチェッキーノと並んで上がり3F最速。能力は秘めている。
レッドアヴァンセは3走前のエルフィンS勝ちと4走前の未勝利勝ち(ともに1600m)が高UK値。その2戦は馬体重440㌔台、ここ2戦は428㌔、430㌔と減っていただけに、この辺りがポイントか。
ロッテンマイヤーはデビュー勝ち(1800m)が高UK値に近い値だった。ここまで3戦2勝だが、敗れたのは1600m。1800m、2000mで勝っていることから、オークスの2400mはいいだろう。

デビュー戦が高UK値だった良血馬ロッテンマイヤー(撮影:日刊ゲンダイ)
と、ここまで8頭の名前をあげたが、ちょっと まずいことになったことに気づいた。桜花賞で3強の一角といわれたシンハライトの名前が出てこなかった。桜花賞で3強といわれた馬の中で、オークスに登録があるのは この馬だけ。ここまでUK値の記録はないが、この馬を馬券から外すことが得策とは思えない。これも加えて9頭。こんなにチェック馬がいたのでは、やっぱりボックス馬券は買えない。紙面に印を打つまでに しっかり軸馬を決めなければ。
それでは最後に先週の高UK値馬を
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る