「勝って盾へ」ルージュバック 対するアンビシャスは仕上り微妙?
本紙武井が果敢に攻める ◎はコレ!
デスク「まあ、ここまで挙がった3頭にTMの重い印も集中しているんだが、本紙武井はディサイファで攻めてきたな」
武井「前走の安田記念は6着という結果に終わりましたが、好スタートを切りながらモーリスを意識して控えてしまったのが裏目に出た気がしますね。直線での瞬発力勝負で遅れを取りましたが、一旦前に出られた馬を差し返しており、長くいい脚を使える長所に衰えは見られませんでした。昨年のこのレースでは、今回人気のアンビシャスやステファノスを抑えての2着だったわけですし、けっして無謀な狙いではありませんよ」
小島「前走は久々のマイル戦だったこともありますし、“内容は良かった”と、師は振り返っていましたよ。その2着だった昨年が札幌記念を使っての参戦だったのに対し、今年は春以来の休み明けとなるわけですが、歳を重ねたことで無理をせずにリフレッシュできたようで、久々を割り引く必要はありませんね。正直、GIではワンパンチ足りないので、“勝てるところは勝っておきたい”という本音も窺えますし、次を見据えるよりもココで目一杯。叩き台の有力勢よりも、仕上げの差で昨年を再現するシーンも十分考えられますね」

ここを目標に調教を重ねてきたディサイファは仕上り上々(撮影:日刊ゲンダイ)
西田「私は、前走の安田記念勝ちが人気的にも評価されていないと思えるロゴタイプを。鞍上の好判断が最大の勝因だったとはいえ、3年2ヶ月ぶりの勝利をGIで達成したということ自体、底力があってこそではないでしょうか。それまで積み重ねてきた“この馬に今一度、大きなところを取らせたい”という陣営の努力も実を結んだと言えますし、そのひとつである“調教で気を抜かせない工夫”で、馬に活気が出ていたことも確かです。今回も“帰厩後の雰囲気は抜群”とのことですし、完全復活したGI3勝馬にこれだけ人気がないのなら、喜んで買う手ですよ」
小島「僕は、もちろんディサイファが有力の一頭と見ていますが、それ以上に人気薄で、なおかつ差もないと思えるクラレントを狙ってます。前走はこの馬本来の形の競馬ができませんでしたが、スンナリ流れに乗れた時には、過去にはGIでも好走しているほど渋太さを発揮するタイプです。久々は苦にしませんし、得意の左回りで開幕週の馬場もプラス。有力どころが牽制し合う流れなら、アッと言わせるシーンが十分ありますよ」
広田「ダノンシャークも、デスクあたりはお忘れかと思いますが、一昨年のマイルCSを制したGI馬です。前走の安田記念は不向きな流れでしたが、それでも2着争いに加わろうかというシーンがありましたし、8歳でも“年齢的な衰えはない”と、陣営は元気の良さを強調してましたよ。この馬も昨年は4着で、そこで先着した馬が人気になるくらいのメンバーなわけですから、昨年以上の結果もアリだと思いますね」
デスク「GIを勝ったことくらい覚えてるわい! それがいつだったか、2着は何だったかは忘れてたけど…。まぁ、ここまで名前が出てきたのは全て休み明けの馬たちだが、夏場に使われた馬がノーチャンスというわけでもないだろうに」
加茂「その中でも一番チャンスがありそうなのがウインフルブルームですわ。2着に敗れた前走についても、陣営は“馬場適性の差”とのことやし、逆に“脚元への負担がかからない馬場だったから、この中間も思い通りのメニューが消化でき、抜かりのない仕上げ”と、色気十分なんや。同脚質のマイネルミラノは、親戚馬主でもあるから、マイネルが行けば2番手で。ケンカすることもないやろ。後続に脚を使わせる形でまんまと…があってエエんとちゃいますか」
山崎「そのマイネルミラノの前走は、“結果的に瞬発力勝負になってしまった。もっと積極的に乗ってほしかったんだけど、もったいなかったな”と、相沢師は振り返っていましたが、この馬も“後続に脚を使わせる形”の逃げが理想なんですよね。ケンカをしない同士の馬が思惑も一緒で、ハナと2番手。しかも、今回は積極騎乗で函館記念を勝った丹内騎手に戻るわけですから、粘り込みも可能でしょうね」
馬場「ロサギガンティアも軽くは扱えませんよ。前走は鞍上の判断でハナへ行ったようですが、他馬に来られてペースが厳しくなり、けっして力負けとは言えません。陣営も“折り合い面で進境を示しているので1800mでも巧く運べるはず。無理なく位置を取れれば”と、距離自体に不安もないようですし、差のない競馬も可能かと思います」
デスク「そんなところで、俺の推奨馬だが、ルージュバックだな。人気になるとはいえ、被るわけでもないし、これ以外に信頼できる馬がいないんだよな。なんか、先週嬉しい出来事があったらしい木谷はどうだ?」
木谷「よくぞ聞いてくださいました! 先週のスーパー未勝利で僕が1口持っている馬が初勝利してくれたんですよ~。というわけで、今回はその時の鞍上、北村宏司様がお乗りになられるロサギガンティアを買いますよ。ロサギガンティアはバラの品種名、そして同枠にはウインフルブルーム=満開。この組み合わせ、素敵すぎません?」
デスク「なんだか、俺にはアッサリ散ってしまうような組み合わせにしか思えんが」
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る
小野智TM

高松宮記念(GI)
払戻金 16万5200円
的中買い目を見る
三代川編集

高松宮記念(GI)
払戻金 19万4200円
的中買い目を見る
小島TM

3/30(日)中山2R
払戻金 29万2400円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
渡辺(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 16万4390円
的中買い目を見る
板子TM

ファルコンS(GIII)
払戻金 30万7350円
的中買い目を見る
馬場TM

弥生賞(GII)
払戻金 51万1850円
的中買い目を見る