◎の数でアーモンドアイを上回った1頭 「女傑を倒すのは、やっぱり…」
相手筆頭ならぬ逆転候補 リスグラシュー&サートゥル
大江原「ファン投票も第一位で、誰もが認めるアーモンドアイの強さに異論を唱えるつもりは毛頭ないが、対峙できる可能性のあるリスグラシューには、馬券的な妙味も含めて期待していいだろう。内外を問わずどんな環境の下でも能力を発揮できる精神力の強さと、今年に入ってからの更に進化した走りは、信頼に足ると思うぞ」
中邑「リスグラシューは、枠なりに外を回りながら抜け出して、ゴール前では流す余裕を見せて2着に3馬身差という宝塚記念が、半端ない強さでしたからね。同じ海外遠征帰りでも、今回の方が坂路で速い時計を出している点にも好感が持てます」
田崎「確かに宝塚記念の勝ちっぷりは完全に本格化を示すものでしたし、これが引退レースとはいえ、今がデビュー以来一番と言える状態じゃないかと思えますね」
坂倉「牝馬の引退レースといえば“まずは無事に”といったところが相場ですが、レーン騎手を呼び寄せたこと自体、本気で勝ちにきた印象を受けますね。速い上がりの競馬にも対応できるとはいえ、タフな競馬でより持ち味が生きるタイプですし、逃げ馬が外枠を引いて淀みない流れになりそうなのも歓迎でしょう」
デスク「ただ、リスグラシューもまた中山コースは全くの初めてなんだよな」
小島「元々、リスグラシューはコースや距離を問わず安定して末脚を発揮できるタイプですし、ここ2戦のような競馬ができれば中山も全く問題はないでしょう。しかも、その2戦で自在に馬を操ったレーン騎手が特例で騎乗できるのであれば、鬼に金棒です。女傑を倒すのは、やっぱり女傑だと思いますよ」
西田「中山2500mがトリッキーなコースであることは確かですが、前走のコックスプレートは最後の直線が200m足らずという、トリッキーさでははるかに上回るコースでしたからね。そこで見せた機動力は、初めてであっても中山でこそ生きるはずです」
馬場「枠順もいいところを引けましたし、色々な形態のコースで結果を出している経験値からも、中山2500mに何ら不安はないでしょう」
板子「そのあたりは、公開抽選会で6番枠を引き当てた矢作調教師のガッツポーズに集約されてますね。陣営の思い描いたレース運びをするには申し分ない枠順。グランプリ連覇へ向けて視界は良好だと思います」
那谷「宝塚と有馬は同じグランプリであるだけでなく、非根幹距離という共通項もあるんだよな。アーモンドアイを負かすのは簡単ではないと思うけど、詰めの甘さを完全に払拭したリスグラシューのここ2走のレースぶりからは、それが決して不可能なことではないように思えるよ」
落合「いまだ馬券対象から外れたことのないアーモンドアイの信頼度が高い一方で、リスグラシューも昨年の秋以降は抜群の安定ぶり。トリッキーな中山2500mだからこそ、その安定ぶりを買いたいし、“第2のマジックマン”レーン騎手も手ブラでは帰らないと思うぞ」
吉田「リスグラシューの前走は、公式のラップタイムの発表こそありませんが、誰の目から見ても生涯一番のキレ味で末脚を爆発させたものですからね。それだけの脚を引き出した鞍上が乗るのなら、不安要素は限りなくゼロに近いと思います」
デスク「ただ、クラブの規約があるとはいえ、これで引退というのはもったいないよな。勝ったら現役続行、なんてことはないのか?」
細川「確かに、最後のレースとなるのがもったいないほどの充実ぶりですね。アーモンドアイとは最初にして最後の戦いとなるわけですが、矢作師も“どんな競馬をしてくれるのか楽しみ”と話してましたし、勝っても負けても有馬記念の盛り上がりを嬉しく思っている様子すら窺えました」

ラストランながら本気度の高そうなリスグラシュー(左)(撮影:日刊ゲンダイ)
佐藤直「俺は、サートゥルナーリアに今一度の期待をかけたいな。アーモンドアイにしろリスグラシューにしろ、初の中山は“たぶん大丈夫”という推測の域を出ないのに対して、こちらは2戦2勝。どころか右回りでは5戦負け知らずだからな。神戸新聞杯で見せた瞬発力も、アーモンドアイを凌ぐレベルだと思うぞ」
小野智「サートゥルナーリアの前走は、テンションのコントロールなどの難しさも出たとは思いますが、ダービーの結果からも東京コースが今ひとつなのではないでしょうか。ならば、ここで評価を落とすわけにはいきませんし、負けて臨む有馬でリベンジ、というケースをこれまで何度見てきたことか。狙い目は十分立つと思います」
市場「不可解とも思える前走やダービーの負け方については、智美さんの言う通りだと思いますし、本来のサートゥルナーリアの実力に疑いの余地はないでしょう。加えて今回は中間の攻め馬も抜群に動いていますし、一変もあるはずです」
持木「本当はジャパンカップで、東京コースでのリベンジ走も見たかったんですが、今年は重馬場のタフなコンディションだったことを思えば、パスしたのも正解だったでしょうし、ここへ向けてジックリと調整したことで、体調自体は万全ですね」
小島「僕はサートゥルナーリアの前走にはガッカリさせられたクチで、東京コース云々ではなく、一戦級の古馬とやり合うにはまだ何かが足りないように感じました。いずれはそれも身に付くのでしょうが、現時点では人気ほどの評価はできないと思います」
目黒「その前走については“パドックまではまだ落ち着いていたんですが、返し馬から輪乗りの待避所で、かなりテンションが上がってしまったようです。普段はかなり大人しい馬なんですが、調教の時でも、例えば角馬場から坂路へ移動する際など、急にテンションが上がったりするケースはあったので…”という攻め専の小滝助手の言葉が全てだと思います。その対策として“今回は返し馬でゲート裏に向かうまでのところも、少し工夫してみる予定”とのこと。とにかくゲートまで落ち着きを保つことができれば、巻き返せるはずですよ」
馬場TM

4/19(土)中山12R
払戻金 36万8000円
的中買い目を見る
WIN5指数

4/13(日)WIN5
払戻金 22万6420円
的中買い目を見る
中邑TM

阪神牝馬S(GII)
払戻金 39万9700円
的中買い目を見る
佐藤直TM

川崎記念(JpnI)
払戻金 29万6500円
的中買い目を見る
三代川編集

大阪杯(GI)
払戻金 18万9800円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
馬場TM

4/19(土)中山12R
払戻金 36万8000円
的中買い目を見る
WIN5指数

4/13(日)WIN5
払戻金 22万6420円
的中買い目を見る
中邑TM

阪神牝馬S(GII)
払戻金 39万9700円
的中買い目を見る
佐藤直TM

川崎記念(JpnI)
払戻金 29万6500円
的中買い目を見る
三代川編集

大阪杯(GI)
払戻金 18万9800円
的中買い目を見る
前田(競友)

阪神大賞典(GII)
払戻金 49万1200円
的中買い目を見る
日本ダービー特集
2025年日本ダービー特集
日本ダービーの出走予定馬、予想、単勝オッズ、結果、動画、歴代優勝馬、騎手・調教師データ、ゴール前写真、歴史などを紹介する特集ページ。『優馬本紙馬柱で振り返る日本ダービー』などオリジナルコンテンツも充実しています。
優馬 現3歳馬チェック
優馬 現3歳馬チェック
6月~12月に初勝利をあげた2歳馬を全頭チェック! 馬体は? 血統は? レース内容は? 総合的に判断をし、★評価をつけていきます。翌年のクラシック有力候補がきっと見つかるはず!