ポイントはジョッキーの本気度! 継続騎乗から福島牝馬Sを攻略
ローカルの牝馬限定重賞という位置付けだが、小回りの1800mに加えてヴィクトリアマイルの前哨戦でもある。昨年は5着のミナレットが本番でも超大...
ローカルの牝馬限定重賞という位置付けだが、小回りの1800mに加えてヴィクトリアマイルの前哨戦でもある。昨年は5着のミナレットが本番でも超大...
いよいよ幕を開ける牡馬クラシック、第一弾は皐月賞。3強?4強?超ハイレベルな牡馬路線、1冠目を手中に収めるのはどの馬か?トライアル毎のポイン...
2012年から日程が1週繰り上がって舞台も京都から阪神へ。ダート中距離戦線の強豪が集まるレースでもあり、今年も要注目の一戦。先行勢が有利アン...
2歳女王メジャーエンブレムの牙城に、チューリップ賞1、2着のシンハライト、ジュエラーが挑むという構図。果たして桜の女王に輝くのは…?圧倒的優...
NHKマイルCのトライアルレースとして上位3頭に優先出走権が与えられるレース。マイル路線にニュースター誕生なるか?近年は傾向が一変!?3歳春...
ヴィクトリアマイルへの前哨戦というポジションを強化すべく、内回り1400mから外回り1600mへと条件が変更。となると、これまでの傾向はアテ...
来年からはGI昇格も噂される大阪杯は、一流馬の始動戦に選ばれることも多いレース。今年もGI馬5頭のラインナップで好勝負は必至!?馬券のポイン...
昨年はこのレースを制したモーリスが日本のマイルのみならず、香港までも制圧。今年もそんな新星の誕生はあるか?中心は4~5歳、高齢馬は割引き4歳...
有力馬の回避はあったが、それでも『国内最速』の座を争うには十分なメンバーが揃った。春のGI戦線が一足早く開幕する。去年と違うのは…高松宮記念...
こちらは例年通りフルゲート、拮抗したメンバー構成のハンデ戦という悩ましいレース。小~中波乱というのがいつものパターンだが、今年はどうなる?兎...
僅か9頭立てとなったが、メンツは豪華。有馬記念の1、2着馬に加えてエリザベス女王杯馬もエントリー。グランプリと同じ舞台で再びの熱戦が期待され...
NHKマイルCを制した父ダノンシャンティと同じ道程を歩むスマートオーディンに注目が集まる一戦。果たして死角はあるか?ボーダーラインは重賞5着...
桜花賞トライアルは先週で終了。NHKマイルCやオークスを目指す牝馬たちにとっては何としても賞金を加算したい一戦。前走を勝っているのがアドバン...
皐月賞へ向かうための最後のトライアルレース。藤田菜七子の参戦で新たな盛り上がりも見せているが、3枚の切符はどの馬が手にするのか。軸はデビュー...
過去10年で1番人気馬が馬券外に沈んだのはわずかに1回。オルフェーヴルの逸走やゴールドシップの3連覇など、数々の名シーンを生み出してきた伝統...
毎年のように2桁人気馬が馬券に絡み、とにかく波乱続きのレース。今年は2頭の重賞ウイナーを筆頭に、例年以上のメンバー構成にも映るが…。1400...
桜花賞と同じ阪神とはいえ、内回りの1400mで行われるだけに本番とは違う適性が問われるレース。桜花賞への切符を掴むのはどの馬か?阪神JF組の...
古馬の牝馬路線は改めて整備されつつある状況で、ターコイズSの新設や愛知杯&京都牝馬Sの日程変更・距離変更によって中山牝馬Sの傾向も変わってき...
実力伯仲のハンデ戦。成長著しい4歳勢と歴戦の古馬がぶつかり合う、今年も見所たっぷりのレースが期待できそうだ。既に世代交代は始まっている?20...
リオンディーズとエアスピネル。朝日杯FSで2頭が後続につけた着差は4馬身。これに2戦2勝のマカヒキが挑む形だが、果たして堅く収まるのか…。上...
出走予定馬をご紹介。次走予定・想定オッズ入り!
★5つ以上の馬を網羅。ダービー候補はこの馬!
今春のヒロイン候補が続出!? 牝馬の★評価。